シーザー暗号はアルファベットを一定の数、前後どちらかにずらす単純なものです。3文字後ろにずらす場合、
「ABC」は「DEF」に暗号化されます。まずは、2次元配列を使って、暗号化前の文字と暗号化後の文字を
セットにした、[“A”,”D”],[“B”,”E”],[“C”,”F”]・・・[“Z”,”B”],[” “,”C”]のテーブル
を作ります(最後の組み合わせは半角スペースとC)。これには2次元配列を使います。
a = [[0,1], [2,3], ['a',4]]
print(a[0],"\n")
print(a[1],"\n")
print(a[2],"\n")
print(a[0][0],"\n")
print(a[0][1],"\n")
print(a[2][0],"\n")
print(a[2][1],"\n")
実行結果
01
23
a4
0
1
a
4
配列の中に配列を入れることで 2 次元配列を作る事が出来ます。0番目の要素は配列 [0, 1]です。その配列の
0番目の要素が0、1番目の要素が1になります。 配列の値を取得するには「配列名[][]」で取得できます。
最初の[]に指定する数字(0,1,2)で「[0,1], [2,3], [‘a’,4]」のいずれかの配列を指定します。2番目の[]に指定する
数字(0,1)で指定した配列の値を取得します。
では、暗号化前の文字と暗号化後の文字をセットしたテーブルを作ります。
table = [["a","d"],["b","e"],["c","f"],["d","g"],["e","h"],
["f","i"],["g","j"],["h","k"],["i","l"],["j","m"],
["k","n"],["l","o"],["m","p"],["n","q"],["o","r"],
["p","s"],["q","t"],["r","u"],["s","v"],["t","w"],
["u","x"],["v","y"],
["w","z"],["x"," "],["y","a"],["z","b"],[" ","c"]]
この組み合わせは3文字づらす形で作っています。”a”の3文字後が”d”、”b”の
3文字後が”e”。”y”の3文字後は最初に戻って”a”になっています。
まずは「for」文を使用して平文の各文字を取得してみます。
a = "I love Ruby" #暗号化する文(平文)
a = a.downcase #大文字は不可なので、平文を小文字に変換。
i = a.length #for文で平文の各文字を取得するために平文の文字数を取得
encryption = '暗号化した文=' #暗号化した文字を入れる変数。
for x in 0..(i-1) do
puts a[x].chr
end
平文の先頭から1文字づつ取得して表示することができました。
「for x in 0..(i-1) do」で(i-1)をしているのは、平文の一番最初にアクセスするには、
0から始まるため、平文の文字数、今回は10から1を引いています。
「puts a[x].chr」のchrはこちらを参照。
「a[x]」のみでは文字のアスキーコードが取得されるため、「chr」で文字に変換してます。
次に「while」文を使用して平文の各文字に対応した暗号化後の文字を取得します。
table = [["a","d"],["b","e"],["c","f"],["d","g"],["e","h"],
["f","i"],["g","j"],["h","k"],["i","l"],["j","m"],
["k","n"],["l","o"],["m","p"],["n","q"],["o","r"],
["p","s"],["q","t"],["r","u"],["s","v"],["t","w"],
["u","x"],["v","y"],["w","z"],["x"," "],["y","a"],
["z","b"],[" ","c"]]
a = "I love Ruby"
a = a.downcase
count = 0
while table[count][0] != a[0].chr
count += 1
end
mozi = table[count][1]#暗号化した文字を取得
puts mozi
「while table[count][0] != a[0].chr」ではテーブルの先頭から比較していき、平文の文字と一致した段階で
「while」文を抜けて、「mozi = table[count][1]」で暗号化した文字を取得します。
a[0]の部分の数字を変更して取得される文字を確認してください。a[3]の場合は平文の4番目の文字になるので、
「o」です。「o」に対応する暗号化後の文字は「r」になります。
この「while」文と先ほどの「for」文を組み合わせて完成です。
#シーザー暗号
table = [["a","d"],["b","e"],["c","f"],["d","g"],["e","h"],
["f","i"],["g","j"],["h","k"],["i","l"],["j","m"],
["k","n"],["l","o"],["m","p"],["n","q"],["o","r"],
["p","s"],["q","t"],["r","u"],["s","v"],["t","w"],
["u","x"],["v","y"],["w","z"],["x"," "],["y","a"],
["z","b"],[" ","c"]]
a = "I love Ruby"#暗号化する文
a = a.downcase#小文字に変換
i = a.length#文字数取得
encryption = '暗号化した文='#この変数に暗号文追加
for x in 0..(i-1) do
count = 0
while table[count][0] != a[x].chr
count += 1
end
mozi = table[count][1]#暗号化した文字を取得
encryption += mozi
end
puts encryption
暗号化した文を元にもどすには以下の変更でできます。
for x in 0..(i-1) do
count = 0
while table[count][1] != a[x].chr#変更
count += 1
end
mozi = table[count][0]#変更
encryption += mozi
end
「hello world」で感動できなかった人も、暗号化した文が、
うまく複合化できたときは少し感動できるんではないでしょうか。
最近のコメント